15.8.09

ES細胞の神経系細胞への分化について

2009年8月15日の毎日新聞ニュースによれば京都大ウイルス研究所の影山龍一郎教授と小林妙子助教らの研究グループがES細胞は「「Hes1」と呼ばれる細胞内のたんぱく質の増減によって筋肉や骨、もしくは神経などに分化することを解明しました。

京都大学の研究グループはマウスを使った実験で手を加えないES細胞は、筋肉などになる中胚葉や脳などの神経系細胞へ不規則に分化することを確認。また、胎児の体節形成に働くHes1を細胞内で増やすと中胚葉になりやすく、減らすと神経系細胞になりやすいことを突き止めました。Hes1を完全になくすと、ほぼ100%が神経系細胞になったそうです。

再生医療のカギとなるES細胞の移植や神経系領域への活用に効率的な神経系細胞の作成につながるのではと今回の発見は期待されています。

iPS細胞のところでも述べたとおりES細胞やiPS細胞の実用化にはリスクとしてガンになりやすい細胞ができてしまうことがあげられます。

狙ったとおりの(作りたい)種類の細胞を作れるようになればガン細胞化のリスクを減らし、再生医療、再生治療の実現化に大きく前進することは間違いありません。

脊椎損傷などの再生医療にまた一歩前進と言うところでしょうか。一日も早く実現できると良いですね。

参考リンク

京都大学ウイルス研究所

13.8.09

iPS細胞は再生医療の切り札になるか

iPS細胞が再生医療の切り札として注目されています。全ての臓器に分化できる多能性を持っているES細胞(胚性幹細胞)ですがES細胞を得るには本来母体で赤ちゃんとなる初期胚を壊さなくてはなりません。その点iPS細胞は大人の皮膚の細胞などに特定の遺伝子を導入することで作ることができます。研究が進めば、ES細胞の倫理問題など様々な問題点をクリアできると言われています。

■ES細胞の利点(メリット)

「ES細胞」と呼ばれる胚性幹細胞などを利用して事故や病気により失った体の組織、皮膚、器官の再生や回復させる

「ES細胞」(胚性幹細胞)は腎臓や肝臓、皮膚、身体の全ての臓器に分化できる多能性を持っています。

治療法の一部

肌、皮膚の若返り、はげの治療、、究極のアンチエイジング法と呼ばれています。

骨の再生や難病治療、治療の困難な内臓の根本的な医療に役立つ方法として期待されています。(失った機能の再生など)

■ES細胞の問題点(デメリット)

ヒトES細胞は文字通りヒトの胚を壊して取り出すという点。果たして胚を壊すことは許されるのか?

ヒトクローン胚の作製はクローン人間を作り出すのではないか?といった倫理観の問題に加え法整備の問題。

■iPS細胞の利点(メリット)

人の皮膚などから作ることができるため、倫理的な問題が少ない。

自分の細胞が使えるため遺伝子を入れ替える必要がなく拒絶反応の問題が解決しやすい。

■iPS細胞の問題点(デメリット)

iPS細胞の作成効率が低い(ウイルスを使用して遺伝子を送るのですが成功率がまだ低い)

細胞のガン化や異常な遺伝子ができる可能性がある。

皮膚の細胞提供者のクローン(コピー)が比較的簡単にできてしまう。という倫理観と法整備の問題

現状としては医療、美容において非常に有望な治療方法として日進月歩の研究が進められています。

高濃度・究極のプラセンタエキス水溶性プラセンタエキス原液 30ml ビービーラボラトリーズ
肌のシミ・小じわ等に高い効果を示し、即効性があることで知られるプラセンタエキス原液です。 1997年に発売した業界初の「水溶性プラセンタエキス原液」はロングランのヒット商品として現在まで定着した人気を誇っています。
プラセンタ研究開発のパイオニア、プラセンタ研究所から生まれたこだわりの一品です。

便利なポータルサイトとニュース一覧